管理番号 |
新品 :EIMQ66991103106 中古 :EIMQ669911031061 |
発売日 | 2025/03/25 | 定価 | 5,304円 | 型番 | Z8258497169 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細いろいろなサメの歯20個セットです。 とても大きなカマヒレザメの歯の化石も含まれています。 ホホジロザメ並みのセレーションが秀逸です。 サメの歯は突き刺す歯や切り裂く歯、すり潰す歯などいろいろ あってとても興味深いです。 【ラベルのサイズ】 約 横 65 x 縦 41 mm ■ 現生のサメの歯 ・ カマストガリザメ(上顎歯) →群れで行動し多いときは数千匹の群れが報告されている ・ シロワニ →主咬頭の両脇に副咬頭を備える突き刺すタイプのサメの歯 ・ シノノメサカタザメ →サメではなくエイの一種。すり潰すのに適した形の歯 ・ ハナグロザメ →名前の由来は口先にある黒い模様 ・ シュモクザメ →英名ではハンマーヘッドシャーク。金づちのような頭をもつ ・ アオザメ →サメ類の中で最も高速で泳ぎ、その速さは時速35km以上 ・ ヨシキリザメ →世界で最も美しいサメとされる ・ ハナザメ →尖った鼻を持つ。ジャンプすることから釣り人にも人気 ・ メジロザメ(上顎歯) →ホホジロザメの歯に似ているが鋸歯の粒が細かい ・ カマストガリザメ(下顎歯) ・ ネズミザメ →体色、目、口、頭の形がネズミに似ているのが名前の由来 ・ クロトガリザメ →最も個体数の多い外洋性サメの一つ ・ メジロザメ(下顎歯) ■ サメの歯の化石 ・ スクアリコラックス →イタチザメのようなギザギザした歯を持つ古代ザメ ・ オオメジロザメ →3大危険ザメの一角と言われ川で生息することも可能とされる ・ セラトラムナ →約4,000万年前に生息していた古代ザメ ・ カマヒレザメ →知名度は低いものの、ホホジロザメの歯に劣らぬ見事な歯 ・ オオワニザメ →突き刺すのに特化した細長い歯を備えている ・ ネムリブカ →海底で眠ったように休んでいる猫のような目が特徴 ・ イタチザメ →頂点捕食者の一種で何でも食べてしまう大型のサメ 10枚目の写真のような白箱に入れてお送りいたしますので、誕生日やクリスマス等のプレゼントとしてもご利用いただけるかと思います。 ※ お値下げ、バラ売りはお断りしております。 他にも色々出品していますので是非ご一緒にご検討くださいませ。 #Lunaの化石 #Lunaのサメの歯 鮫の歯 サメの顎 鮫の顎商品の情報カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>その他商品の状態: やや傷や汚れあり