新入荷 再入荷

『言語の七番目の機能』ローラン・ビネ

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1,793円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :GMSY754197116
中古 :GMSY7541971161
発売日 2025/03/25 定価 1,793円 型番 Z1423224895
カテゴリ

『言語の七番目の機能』ローラン・ビネ

商品詳細『言語の七番目の機能』ローラン・ビネ高橋 啓 訳東京創元社ロラン・バルトを殺したのは誰か本屋大賞翻訳部門第1位『HHhH』の著者による驚愕の記号学的ミステリ。登場人物は、フーコー、エーコ、デリダ、アルチュセール、クリステヴァ等々綺羅星のごとき実在の人物たちばかり。「エーコ+『ファイト・クラブ』を書きたかった」-L・ビネアンテラリエ賞・Fnac小説大賞受賞1980年、フランスの哲学者、記号学者のロラン・バルトの交通事故死のニュースが世界をかけめぐった。ミッテランとの会食直後のことだった。事故当時彼が持っていたはずの書類が消えていた。実はそれは、国家の安全保障に関わるものとのことで、パリ警視庁のバイヤール警部に捜査の命令が下る。バルトは事故死ではない! とすれば、いったい誰がロラン・バルトを殺したのか? しかし、学者の世界、記号学や哲学などまったくちんぷんかんぷんの警部は若い記号学者シモン・エルゾグを助手に指名し、二人でパリ大学から、ボローニャ、ヴェネツィア、アメリカのイサカ、と世界を駆け巡る。どうやら消えた書類は言語の七番目の機能についての論文らしい。ヤコブソンの「言語の六つの機能」に続く、もうひとつの機能に関する論文……。謎の秘密組織〈ロゴス・クラブ〉、ブルガリアの秘密警察、ロラン・バルト、ミシェル・フーコー、ウンベルト・エーコ、ジュリア・クリステヴァ、ジャック・デリダ、ドゥールーズ&ガタリ、アルチュセール、ラング、サール……実在の学者、政治家等々が乱舞する学問と政治をめぐる007! 『HHhH――プラハ1942年』で、世界の文学界を驚嘆せしめたビネによる記号学的ミステリ。商品の情報カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>文学・小説商品の状態: 新品、未使用

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です