新入荷 再入荷

昭和レトロ 屋内配線用碍子 昭和2年前後の製品 80年程使用

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 2,239円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :FKPU5246689941
中古 :FKPU52466899411
発売日 2025/03/16 定価 2,239円 型番 Z2570436586
カテゴリ

昭和レトロ 屋内配線用碍子 昭和2年前後の製品 80年程使用

商品詳細全部で32組あります。2015年解体の木造家屋で使用されていたものです。この住宅は昭和2年頃建築されたもので、その頃製造された碍子と推定されます。昭和30年代前半まで当地の屋内配線は塩化ビニール被覆の2芯Fケーブルではなく、屋根裏に黒いゴムで被覆し褐色の布地で保護された単身の電線を上下2枚組の碍子の平行に刻まれた溝にはめ込み、上から木ねじで固定していました。壁面に露出するスイッチやコンセントは黄色く塗装された木製の筒状の箱で屋根裏から引き出し柱に固定されていた記憶があります。これは半日ほど水に浸して軽くブラシで汚れを落としたものです。工作精度が悪く、厚みにムラがあります。長さは長短ありこれは短い方です。電線を押さえる溝の部分の黒いものや赤いものは絶縁被覆材のゴムなどが付着したものです。全体的に黒みがかったものは屋根裏の煤です。私の幼いころは、当地の主暖房は居間は囲炉裏で柴を焚き、煙が充満すると上げ下げ開閉の天窓で換気していたので天窓を開けると雪が舞い落ちてきました。客間は火鉢の炭でした。台の方にメーカーの印の入ったものが3種類、印のないものが1種類あります。画像1は全部を手前に台の方、奥にふたの方を組にして2列に並べました。画像2はその側面からの撮影です。画像3はふたと台を裏返しています。画像4、5はその側面です。画像6~10は角度を変えたり、接近した撮影です。ふたは上面の両端が丸くなっています。台の底面は溝がなく平たんです。画像11~14はメーカーの印です。寸法は一組だけ測りましたが、ふたの長さ7.7cm、幅2.0cm、厚み1.3cm、穴の中心間距離2.6cm、穴の径0.6cm、台の長さ7.5cm、幅2.1cm、厚み1.2cmです。商品の情報カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>その他商品の状態: 傷や汚れあり

 

 

 

 

 

 

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です